稲作– category –
-
稲作
初ワークショップ開催
琵琶湖博物館で「稲🌾の脱穀、モミすり、精米体験」のワークショップを初開催&ポスター展示しました❣️京都産業大学と同志社大学の学生の皆さんのサポートを得て、参加してくれた子供たち、お父さんお母さんも楽しんでいただきました❣️皆さま、お疲れ様... -
稲作
土鍋で新米ありがとう
お世話になった、我が法人会員さんの皆さまへのお礼の一つとして、本当に僅かではありますが、初めて私たちが作った、完全無農薬のミネラルたっぷりなアルカリ性の「葛川の新米」をプレゼントさせていただき始めてます❣️ メンバーの方々からは、「美味し... -
稲作
葛川の新米を食べて欲しい
初めて作った、安心安全のお米、ミネラルたっぷり葛川の新米(もう私たちしか葛川では作ってない)を、豚汁とセットで300円❣️ 地域の方々、来ていただきました方々に感謝を込めてご提供、分かち合います。(11月2日3日@葛川文化祭) あいにくお天気が... -
稲作
限界集落の文化祭❣️
来る11月2、3日(土日)に葛川地域の文化祭が開催されます❣️ 高齢化、人口減少で、なんとかやって来ましたが、もうそろそろ限界‼️、そこで、2024年今年から、元気な、移住者&地元民で、「やりたいもんでやろ‼️」と❣️ いわゆる、ほんまに「ボトムアッ... -
稲作
初めてのお米🌾作り、初めての収穫祭❣️
昨日、ついに収穫祭❣️みんなで手植えした田んぼで、コンバインの機能を知って、脱穀、モミすり、精米体験からの収穫祭❣️ 有機農業、シアノバクテリアのアルカリ米❣️ 皆さま、この半年間ありがとうございました❣️ほんと、お疲れ様でした❣️ 来年はもっと... -
稲作
お先にいただきます
みんなで、初めて、創った無農薬のアルカリ性のお米❣️ 今月29日の収穫祭でみんなで食べようと思ってました‼️(ほんとです。なぜがよう食べられなかったんです。) が、とある理由から、みんなに食べてもらう前に、美味しいかどうか、やっぱり味見をして... -
稲作
葛川 初めての収穫祭2024
新米を分かち合う 本日、落穂拾い分も含めたモミすりして玄米にして、そして、玄米を精米し白米にしましたこれで今週29日の日曜日の「収穫祭のメインの新米」の準備が出来ました 収穫祭の会場となる、日本の原風景が残る「気まぐれ食堂」さん(素敵な... -
稲作
落ち穂の脱穀byコンバイン/ソーシャル・イノベーション
ソーシャル・イノベーション学会があったんで間に挟んで、延6人3日で行った落ち穂拾い。本日コンバインで脱穀しました。庄司さん、松村さん、村田さん、お疲れ様でしあ‼️また、本日牛込さん、応援📣ありがとうございました‼️ 感覚ですが、おそらくお米10... -
稲作
落ち穂拾い2024
コンバインで刈った米は、市浦さんの乾燥機、籾摺り機で玄米までなりました!いつもありがとうございます しかし残念ながら収量が少ない。丹精込めて作った無農薬アルカリ性の米。初めての稲刈りで取りこぼした稲穂。やはり田んぼの肥料、鳥の餌にするのは... -
稲作
初めての稲刈り‼️
暑く乾燥する日々、今後、台風、大雨が来る前の本日、コンバインで稲刈りを実施、なんとか完了‼️有機(農薬を使わず)で、初めてだったので元肥を入れてなく稲の背丈がコンバインに合わず、手植えで真っ直ぐにうわってなく、暑さで雑草を取りきれなく雑草...