ガワタロウ– Author –
-
キリン福祉財団様の公募助成に「米作り体験事業」が採択されました!
公益財団法人キリン福祉財団様『令和7年度「キリン・地域のちから応援事業」』の公募助成に応募し、採択されました。当法人として初めての助成となり、大変うれしい気持ちです。皆さんの日々のご協力があっての採択です。ありがとうございます!助成の... -
手植え手刈りの米作り&有機野菜作りスタート
「田んぼの水見守り隊」が始動❣️ チッソ養分補充のため鶏糞の確保、雪が残る田んぼの再測量から、止まってた山の谷から水取り、そして事務局の庭で有機野菜作り❣️菌ちゃん農法と一般農法の比較実験畑準備まで❣️ 昨年の経験から改良点をみんなで検討す... -
2025米作りの「準備の準備」がスタート! 今年も手植えやります!
今週末「田んぼの水見守り隊」が2025の準備活動をスタートします❣️そのため、合計130歳「小中高同級生コンビ」は、本日から「準備のための準備」をスタート❣️ 米作りって、なんでこんな楽しいんやろ⁉️昨年体験した数々の課題を解決するため色んな道具を... -
秋🍂と冬⛄️の風景、葛川の定点撮影
昨年の秋🍂に撮った写真が出て来たので、同じ景色を、冬に撮ったら❣️いずれも素敵でした❣️ やっぱり、葛川地域「二匹の鬼が住む里山」(毎年7月18日に奇祭「太鼓回し」開催)は、「都市にとても近くて、こんだけ自然が豊かな里山」も珍しいと改めて感じ... -
福井~京都を結ぶ「鯖街道」が日本遺産プレミアムに選定!
文化庁は2024年、新たな制度として「日本遺産プレミアム」を創設し、その第一号として「鯖街道」を選定しました。これは、日本の歴史や文化を象徴する遺産の中でも特に価値が高いものを認定する制度であり、「鯖街道」はその輝かしい第一歩を飾ることとな... -
「近江の滝」シンポジウム開催準備の開始
今年10月25日(土)湖西での開催に向け、素敵な実践家の皆さまによる実行委員会が、朽木の石田先生(「ブラタモリ鯖街道版」の解説を担当)のお宅にて、いよいよ本日初開催しました❣️NPO法人葛川共創ネットワークは初めて事務局を担当❣️これまで同様に、皆... -
葛川小中学校の秘密?の特色
本日、葛川小中学校(生徒数43人)で全校生徒による「地域教育の実践発表会」❣️が開催され、次年度連携予定の京都産業大学の経営学部森口先生とオブザーバーとして出席させていただきました❣️生徒たちは、自分の言葉で、堂々と葛川の地域資源の豊かさ、自... -
日本ミツバチ🐝 葛川
🐝ミツバチがご縁で繋がった流郷さん❣️ 新たなミツバチ🐝のプロジェクトを、琵琶湖湖岸志賀駅前の「木戸」で一緒に始めます❣️ 流郷さんから、手作りの🇯🇵日本ミツバチ🐝の巣箱を先週いただきました❣️ 嬉しいです❣️ 「木戸」からは、ちょうど比良のお山... -
鯖街道サイクリングツアー」開催準備初日
本日、鎌倉からNPOのメンバー小泉さんが上洛、小泉さんは昨年にツアーの試走を済ませて、今年の鯖街道サイクリング🚴ツアー開催の準備で、小浜の下見と、関係する地元の方との顔合わせ❣️に行動を共にしてます❣️ まずは、京都で、「鯖街道の日プロジェクト... -
鯖缶パスタ❣️旨い❣️感動の@500円❣️
鯖缶パスタ、サラダ🥗スープ付き、感動の@500円❣️@葛川「気まぐれ食堂」さんの新メニュー❣️ サバ缶には、「通常の鯖料理より青魚に含まれているサラサラ成分、DHAやEPAやビタミンDがたっぷり摂れる」いうことが、人気の理由のひとつとなっているようで...