エコツアーと葛川漁協

 NPO法人葛川共創ネットワークでは毎月一回、月初めにDX会議を開催しています。
メンバーは、京都産業大学と同志社大学の学生さん、DXの専門家です。
 本日は、2025年最初のDX zoom会議。


 本日の話題の中心は、例えば、「葛川漁協」さんと言う地域資源について調べる。

鮎をいつから放流し始めたのか?など、葛川における漁協の歴史を調査し、「鮎のつかみどり」などにお客さんをエコツアーとして都会から呼べないか、その宣伝でSNSを使ってはどうか等、具体的な意見交換が出来ました。


 皆さん、いつもありがとうごさます。
 私どものNPO法人の特徴は、学生から後期高齢者まで、多種多様な職種の方で、会員数が60人を超えるNPO法人となっています。


 2025年の今年も「ゴチャ混ぜ」オープンな楽しい、学べるコミュニティにしましょうね。
 最近、立ち上げてまだ一年経過してませんが、「ゴチャ混ぜ」故の多様な意見があり、「ダイナミズム」のようなものが出て来たかもしれません。
 やっぱり、「閉じた世界」はあきまへん。

  • URLをコピーしました!

著者

目次