2024年11月– date –
-
芸術の秋
葛川地域のお隣、朽木公民館の森本さん(柔道家)が2年連続ニ科展入選(写真)❣️されました(㊗️おめでとうございます❣️)ので、久しぶりに京セラ美術館へ❣️ また、葛川の川瀬さんの個展も開催されてましたので、お天気の京都市内を周りました❣️市内の移動... -
癒しになりました
昨日から一泊二日で、「ふくい農泊推進大会2024」に初参加しました❣️同じ方向性をもつ、明るく、元気な、やりたいことをやりつづける、周りに「与える在り方」のお仲間とお会いし癒されました❣️自身の損得だけでなく、地域の現場で、本気で、地域に貢献し... -
美山を視察
本日、滋賀県農村振興課の美山視察研修に参加。かやぶきの里の先進事例を視察させていただきました❣️ 30年前からの取り組みなど、多くの学びと気づきがありました。皆さま、お疲れ様でした‼️ -
山と森の話を中心に
本日、美味しいランチをいただき、モデルとなる民泊を見学し、知らないことだらけの木と森と山と歴史などの話を聴かせていただきました❣️学び多き1日‼️葛川と高島はもっと繋がります❣️ -
初ワークショップ開催
琵琶湖博物館で「稲🌾の脱穀、モミすり、精米体験」のワークショップを初開催&ポスター展示しました❣️京都産業大学と同志社大学の学生の皆さんのサポートを得て、参加してくれた子供たち、お父さんお母さんも楽しんでいただきました❣️皆さま、お疲れ様... -
スリランカチーム来日
3年前に葛川地域で伝統舞踊を葛川の地主神社に奉納していただいたスリランカ舞踊チーム❣️今回は、チャンダシリ大僧正が、日本語教師と幼稚園の園長先生を引率し、京都を訪問‼️京都産業大学経済学部の大坂先生の授業(グローバルフィールドワーク科目)と... -
超ECO祭〜めぐって、あつめて、つなげよう〜に参加!
イオンモールKYOTOで行われた同志社大学主催の健康・医療、環境をテーマとした超ECO祭があり、同志社ミツバチラボのメンバーとして、ブースに参加しました! ブースでは、ミツバチの紹介や、ハニカム(正六角形)コースターでミツバチの巣の中を自由に描い... -
京都産業大学森口ゼミ一期生、葛川でのフィードワーク開始
本日、京都産業大学経営学部森口ゼミ生が葛川を来訪❣️ 葛川地域をフィールドワーク先として、気づきと学びの体験プログラムの共創が開始されました❣️ 新しい取り組みにワクワク❣️ -
土鍋で新米ありがとう
お世話になった、我が法人会員さんの皆さまへのお礼の一つとして、本当に僅かではありますが、初めて私たちが作った、完全無農薬のミネラルたっぷりなアルカリ性の「葛川の新米」をプレゼントさせていただき始めてます❣️ メンバーの方々からは、「美味し... -
自転車🚲を担いで旧鯖街道を走る❣️ほんまかいな❣️
鎌倉で古民家民泊をしている仲間が、京都まで新幹線🚄で自転車を輪行‼️ 鞍馬から久多経由で小浜まで自転車を担いで山の中の旧鯖街道を爆走‼️ (信じられません‼️) 昨夜、熊川宿を経由し、我がNPO法人葛川共創ネットワークの事務局(山荘)に到着❣️ 無料...
12