2024年7月– date –
-
「北山友禅菊まつり」No.2学生版
今年4月21日に久多で「北山友禅菊の苗」を植えた同志社大学の学部学生たち(昨年フィールドワークに葛川に来て、その後も継続して葛川で活動をしてる学生たち)が、自力でレンタカーなどを借りて、自分たちが植えた北山友禅菊の成長を確認し、地元が開... -
北山友禅菊まつり@久多
本日も暑い、が、日陰に入ると風が心地よいお天気 葛川のお隣の久多集落は、京都市左京区、行政区は違いますが、同じ葛川学区。久多集落の子どもたちは、葛川小中学校に通ってます 本日は久多で「北山友禅菊まつり」が開催 大勢の方々が遠方より来られてま... -
田んぼの草取り
本日も無茶苦茶暑い🥵‼️ だか、葛川はクーラーがなくて過ごせるのだ‼️こんな日に、田んぼの草取り体験に仲間が来てくれました。草取りだけでは、もったいないので、思いっきりのコンテンツぶっ込みました。安曇川で体を冷やし、古民家ランチ、明王院・地主... -
いもち病発生
田んぼの稲🌾の病気である、いもち病が発生しました‼️これ以上感染させないために、比較実験用にバケツ田んぼにしてた苗が発生源で、伝染したようで、感染した苗を抜きました。せっかく植えたのにね‼️ いもち病とは、稲の生育を阻害し、収量を大幅に減少... -
「近江の滝サミット」@米原で開催されます
8月3日(土)13時から、テーマ「滝による地域の活性化について」と題するシンポジウムが開催されます❣️このご連絡は、元米原市長の泉さんからいただき、葛川の滝と言えばやはり「三の滝」ですが、葛野常喜・常満さんに教えていただき、ほんの少しだけ、私... -
針江の湧き水 リジネラティブな取り組み
昨日、安曇川からの地下水で繋がってる、高島市新旭町針江に行き、「針江生水(しょうず)の郷」の木下さんに重要文化財的景観、仕組みのご説明、ご案内していただきました❣️ありがとうございました 20メートルほどほったら、ミネラルたっぷりのしかも各... -
林業体験、移住体験@朽木で開催されます
葛川のお隣の朽木でも、ほんまに素敵な理想的なプログラムが開催されます❣️2組限定‼️2泊3日 移住、林業を検討されている方にとっては申し分無い内容なので、ご紹介させていただきました❣️また、開催されてる廣清さんご夫婦が素晴らしい方で、凄いんです... -
共創58 テントサウナ
本日も無茶苦茶暑い‼️そんな日になんでテントサウナなん⁉️って、普通は思うかも‼️ 我々にとっては予定通り。お昼の1番暑い時間帯で、第3回目のテントサウナを葛川木戸口で開催❣️安曇川で整い、ミネラルたっぷりの塩をふったクラッカーと熱い紅茶も身体に染... -
「北山友禅菊まつり」@久多で開催されます(リジネラティブなお知らせ‼️)
私達は、京都産業大学と同志社大学の学生とで「北山友禅菊の苗」を4月21日に久多で植えさせていただきました❣️(久多はなんと葛川のお隣なのに京都市左京区なんです‼️ 常本さん、ありがとうございました❣️)そして今月7月28日(日)は、見事に花を咲かせ... -
クマの剥製
朽木針畑郷・山と人の博物館さん閉館に伴い譲り受けたクマの剥製を掃除し、我がNPO法人葛川共創ネットワークの事務局に配置完了しました‼️次回から、皆さまが来られたらツキノワグマがお出迎えさせていただきます❣️