まさに共創!大釜をお貸りしました!

田植え後のランチ交流会で使うお釜を本日、久多の常本さんにお借りし、持って来ていただきました。
ありがとうございます。
田植えだけでなく、ランチ交流会の準備も進んで来ております。
いわなの塩焼き、朽木の椎茸の炭焼き(竹串はその場で作ります)、炭は朽木の雲洞谷の炭を使います。お米は途中の市浦さんからいただいたうまい有機ピロール米、お弁当と豚汁は愛情込め,「気まぐれ食堂さん」、まさにチーム鯖街道(葛川、朽木、久多、途中)で準備しております。


なんと、ジャズギターの生演奏も飛び入り予定です❣️参加する方々のご紹介と簡単なゲームも予定しております。思いっきり楽しんで下さい。
お天気も田植え日和になりそうです。日焼け防止の帽子、熱中症対策のための大量の飲み物(ランチ時もできたら持参でお願いします)、ドロンコになるので着替とタオル、ヒル対策の田靴等、「田舎の不便を楽しめる好奇心」のご用意をよろしくお願い申し上げます。
楽しみです。

  • URLをコピーしました!

著者

目次