葛川共創ネットワークレポート– category –
-
リアルかかし1号完成
本日(6月28日)、リアルカカシ1号、とりあえず完成❣️ -
始まりましたソノノチさんのワークショップ@葛川小中学校
本日(6月27日)1時間から中学生のクラスからワークショップがスタートしました❣️ 楽しい時間が続いてまーす❣️http://sononochi.com/company_introduction_0/ -
授業のお手伝い
本日(6月26日)葛川地域をフィールドにした後半戦の具体的な取り組みの調整に京都産業大学経営学部の森口ゼミにお邪魔しました❣️ 今後も学生たちが葛川地域で数々の取り組みをしますが、その様子や集合写真を撮る際に使う横断幕を社会連携センターで... -
葛川伊勢節練習会が始まりました
毎年7月18日の夜に開催される「葛川まつり」❣️葛川の8つの各集落の「高張り提灯」🏮を「地主神社に奉納」する際に地元のもんで唄う「葛川伊勢節」が、数年前に復活❣️ 民芸保存会主催で本日(6月21日)からその練習が始まりました❣️ 独特の節回しで、... -
朽木小学校で「鮎の友釣り授業」
ブラタモリ鯖街道編の解説者の石田先生が、地元の朽木漁協と連携して、本日(6月20日)、朽木東小学校で、鮎の友釣りの特別授業を実施、私はアシスタントとして参加させていただきました❣️(主催は、「朽木地域すみよい町づくり推進協議会」) 「鮎の友... -
共創367 京都産業大学60周年
今年度限定の京都産業大学のロゴをご紹介します❣️ 今年度から協定を元に、教育プログラムの共創を開始しましたので、我がNPO法人葛川共創ネットワークのホームページに、このロゴを貼りリンクを開始しましたので、ご報告します❣️スマホから観た場合最下... -
田んぼの草取り❣️暑い
本日、田んぼ、約2反の草取りを、松村、天井、森の合計約175歳トリオで敢行❣️足が「ぬかるみの世界」(知ってる人います?)ヘロヘロになりました❣️ 田ぐるまとチェーンで田んぼの中の雑草と苦闘❣️手植えした方が、やっぱりまっすぐ植ってないので苦戦... -
あなたは人生の終末期、どこで人生を終えたいですか?
NPO法人メンバーで、看護師の寺本さんと、NPO法人理事の宮田さんと、私で本日、集まりました 現在、私たちは、自分の人生の終末期を迎える場所の選択できません。大概、「病院」一択ですね 私は、「ピンピンコロリ」を理想としても、やっぱり、終末... -
葛川が新聞記事に
葛川地域で人口が増えてることが本日の新聞に載ってます❣️凄いなぁ〜❣️誰か切り抜き、写メで送ってぇ〜❣️ 大学職員仲間で、NPO法人正会員の中島さんから教えてもらいました❣️中島さん、ありがとうございます❣️ -
何も言ってないのに、自然に集まったNPOメンバー3人
本日、あれやこれやで、実は、平日は仕事もあり、みんな忙しいのに、声かけてないのに、自然発生的に集まりましたやりたいことを語り、可能な範囲で、直近のイベントの打ち合わせをしました 凄いです。勝手に一人感動してます 本日は、外も中も熱い