本日、大津市企画調整課の長谷川さんのご紹介で、滋賀県の中間支援団体として活躍されているETICの伊藤さんと、学生インターンとして同行した櫛田くん(そう言えば、私が大学職員時代、キャリア教育支援の仕事をしてた時、「社長のカバン持ちインターンシップ」と言うのを20年前に始めたことをも思い出しました)が、葛川の我々NPO法人の事務所に来ていただきました
ランチはいつもの「気まぐれ食堂」さんの美味しくお弁当を一緒に食べながら意見交換
田植えなどの農的体験プログラム、貸し農園、缶詰、鯖街道サイクリングツアー、近江の滝シンポジウム、鯖街道の日プロジェクトなどなどの具体的な体験的教育プログラムから、NPO法人運営のお話まで楽しく対話した後、葛川地域の我々の活動現場などもご案内しました
そう言えば、1年半前、どうやったらNPO法人が設立できるのか、zoomでETIC(伊藤さん)に、ご相談したのです なので、それ以来のご無沙汰で、そのご挨拶とあれから1年程度で、ここまで展開出来ていることに改めて、我ながら驚いき感謝でいっぱいです
これまで関わっていただきました皆様にはお礼を改めてお伝えします さぁ〜、そろそろまた、次の展開やぞっ〜