2025年4月– date –
-
電磁波の測定
NPO法人葛川共創ネットワークが利活用をする可能性がある葛川のどデカい休耕田(寄付されます)は、送電線が近くにあり、電磁波の人体への影響が当初懸念されましたので、本日、関電(送配電)さんに、葛川に来ていただき、チェックをしました‼️ 全く問... -
手作りの手植え定規
お米高くなってきてますねぇ〜❣️本日、無農薬のお米を今年もみんなで手植えするための「定規」を手作りしました❣️お天気もよく最高❣️ ランチは、「古民家ズット」❣️ここは朽ちる一方となってましたが、京都産業大学の学生と一年前に、荷物を全部出した... -
我々NPO法人の活動が、NHK WEBニュース(動画も見れます❣️)にも取り上げていただきました
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20250326/3050020236.html 我々NPO法人の活動が、NHK WEBニュース(動画も見れます)にも取り上げていただきました。感謝です。 「鯖街道の鯖缶」作りに関心、ご協力をいただける方は、今回は、限定メンバーでのク... -
葛川に学生が来る
本日、新入生で溢れてるキャンパスの京都産業大学へ❣️ボランティアセンターの井上さんを訪問し、地域に関心があり、ボランティアマインドがある学生の様子をお伺いしました❣️ また、経営学部で、アントレプレナーシップを学ぶ森口ゼミ生には葛川地域に... -
「じゃがいも🥔」と「菊芋」の種芋から無事発芽🌱
葛川に移住する池田さんと畑を作り、「じゃがいも🥔」と「菊芋」の種芋を植えました❣️途中でカラスにホジクられたりしましたが、無事、芽🌱が出て来ました❣️嬉しいデス❣️ どちらがじがいもの芽で、どちらが菊芋の芽か、おわかりになりますか? こらか... -
我々NPO法人葛川共創ネットワークは「スリランカ日本教育文化センター」と連携
我々NPO法人葛川共創ネットワークは「スリランカ日本教育文化センター」と連携し、2022年にスリランカの伝統舞踊を葛川坊村の「地主神社」に奉納したことがあります❣️(地域の方、学生などて実行委員会を作りなんとか開催できました❣️)日本ではとても珍... -
クマの剥製
朽木生杉の西川明夫さんから、クマの剥製を、久多の友人が譲っていただくため、マイ軽トラ🛻で、運ぶお手伝いをしました❣️ クマちゃん!新しい飼い主?さんに可愛いかってもらいな。 -
Wi-FiもできるもんーZTV(ゼットテレビ)さんが、昨年、ようやく光ケーブルを葛川まで引いてくれました
ZTV(ゼットテレビ)さんが、昨年、ようやく光ケーブルを葛川まで引いてくれました❣️で、ドンドン回線で今年も繋がる工事やってます❣️ インターネットで繋がる価値は絶大です❣️(今更ですが!) これで、今までの「移住者を増やすためには雇用を創らな... -
コープしが助成金採択
「生活協同組合コープしが様の公募助成に「休耕田を活用した農園事業」が採択されました!」 生活協同組合コープしが様の『2025年度できるコトづくり制度 はじめて助成』に採択されました! 当法人として2つ目の助成となり、これから始める事業に対して助... -
桜🌸満開❣️の葛川に仲間がゾクゾクと
本日は、京都から野菜を作りたいと言うお二人が❣️絵も書かれるとのことから、今月26日からオープンする「古民家ズット」の下見もしてもらいました❣️良いお天気で最高です❣️西さんは私の大学時代の先輩の息子さんで、我々のNPO法人の賛助会員にもなってい...
12